43UD79T-Bのブラックアウト問題を解決するためにファームウェアアップデートをした

43UD79T-B-update-2 ガジェット

先日購入した43UD79T-B、非常に満足な買い物だったのですが1つ問題があるとすればブラックアウト問題です。

不意に5秒程度画面全体が真っ暗になってしまう問題です。

デュアルディスプレイから大画面の「43UD79T-B」へ
21.5インチのデュアルディスプレイユーザーが42.5インチディスプレイ「43UD79T-B」に乗り換えた感想です。40インチ台のディスプレイの使用感の参考になれば。

買う前からファームウェアのアップデートで解決出来ることも知っていたので、気になるようならアップデートしようという気持ちで購入しました。

普段の作業時にブラックアウトするくらいならそこまで影響はないのですが、ゲーム中などにブラックアウトすると影響が出てしまうのでこの機にアップデートしました。

スポンサーリンク

アップデートに必要なもの

OnScreen Control

付属の画面分割を管理したりするソフトですね。

付属のCDを失くした時などはこちらからダウンロード出来るようです。

USB Cでモニターと接続出来るケーブル

アップデートする場合はOnScreen Controlをインストールしているパソコンと接続しなければなりません。

なので、USB type C(ディスプレイ側)とパソコンを接続出来るケーブルが必要です。

このケーブルは画面出力には関係ないので安いケーブルで大丈夫なはず。

最近のMacなどはUSB type Cのポートしか付いていないので、お使いのパソコンに合わせてケーブルを用意しましょう。

スポンサーリンク

アップデート方法

on-screen-control

USBケーブルでディスプレイとパソコンを接続したら、アップデートはOnScreen Controlから行います。

モニターの設定タブのファームウェアのアップデートから実行で開始されます。43UD79T-B-update-1

アップデートには10分ほどかかりました。

43UD79T-B-update-2

完了するとこの画面が出てくるので、これでファームウェアが最新版になります。

まとめ

おそらくこれでブラックアウト問題は解決出来るのではないでしょうか。

少し様子見をしてみてもまだ発生するようだったら一度問い合わせてみようと思います。

またスタンド違いの兄弟機の43UD79-Bでも同様の手順でアップデート可能です。

こちらもamazonのレビューを見る限りブラックアウト問題が発生しているようなので解決出来ると思います。

この問題さえなければ43UD79T-Bは文句無しのディスプレイなので、これからは何も気にすることなく使っていけますね。

【Amazon.co.jp限定】LG モニター ディスプレイ 43UD79T-B 42.5インチ/4K/IPS非光沢/HDMI×4・DP・USB Type-C・RS-232C/スピーカー/ブルーライト低減
LG
¥61,480(2023/03/25 20:43時点)
豊富な入力端子を搭載する非光沢(ノングレア)42.5インチ IPS 4Kモニター ディスプレイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました