1人暮らしして1年、本当に便利だったものを書いてく

ハリオ ティーカップ 買い物

こんにちは。

1人暮らしを始めて大体1年が経ちました。最初は妥協しまくった家具家電はほとんど買い直し結局無駄になったりしました。

今回は一人暮らしを始めてから購入したもので個人的にこれめっちゃ便利だった買ってよかったと思えるものを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

紅茶カップ

ハリオ ティーカップ

安い茶葉でも紅茶淹れてる感が欲しくてティーポットとかはあったのですが、一人暮らしを初めてからなかなか紅茶を淹れる機会がなくなってしまったんですよね。ティーポット丸々淹れちゃうと余ってしまいますし。

そんな時に見つけたのがこのティーカップです。縦長の形になっているので一人分の紅茶を入れつつそれなりにジャンピングしてるかなといった感じです。蓋は茶こし置きにもなるので片付けも楽で一人暮らしで紅茶を飲むには最適なアイテムかと思います。

AHMAD TEA ( アーマッドティー ) アールグレイ リーフ 200g [ 英国ブランド ]
AHMAD TEA (アーマッドティー)
¥1,680 (¥8 / グラム)(2023/04/01 07:50時点)
厳選茶葉を使用

食器棚

ちょっとでも自炊するなら絶対買ったほうがいいと思います。個人的に流しの下とかに食器入れるの好きじゃないんですよね。

自炊すると皿とかが微妙に増えていきますし。皿や調理器具を収納するスペースはいくらあってもいいと個人的に思います。

電気ケトル

沸騰はもちろん60℃~100℃まで任意の温度への調整や保温も可能です。

私の家はIHヒーター1口なので特に重宝しています。片手鍋で水沸騰させるならケトルで沸かしてから移した方が早かったりします・・・

[山善] 電気ケトル 電気ポット 0.8L (温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) ブラック YKG-C800-E(B)
山善(YAMAZEN)
¥9,400(2023/03/29 18:26時点)
ゆっくりと適切な場所に適切のお湯を注げる 電気ケトル 細口タイプ

タワー型電源タップ

これ1つで机のコンセント、USB経由の充電全部解決出来ます。私はコンセントでPC、ディスプレイ、PS4、Macの充電器、携帯の充電器とUSBではスマートウォッチの充電器、iPhoneの充電器、microB1つの3つを使用しています。

ただ1つ注意なのが、この手の商品は有名所の会社が出していなく似たようなものが多いので品質が少しだけ不安という部分です。たまに他のものと比べて出力が少なかったり差し込み口が少ないものもあるのでそこら辺に注意して選ぶといいと思います。

電源タップ 縦型コンセント タワー式 オフィス・会議用 USB急速充電 3m スイッチ付 12口 3層 Powerjc [並行輸入品]
Powerjc
¥3,380(2023/04/01 07:50時点)
【3d設計】:タワー式タップ、多角的なコンセント、使い胜手よりになります。6つのUSBポートと12つのACコンセントを搭載し、一度に複数の機器に給電、充電することが可能。デスクの上や家庭での使用に最適です。変圧機能がありません。

空気乾燥機

これは定番系ですね。

鼻炎持ちなので部屋に置いてみたんですけどかなり効果を感じました。毎年冬に鼻の調子が悪かったのですが、空気清浄機を導入してから加湿+きれいな空気でマシになっています。

定番系ではありますが色んなところで出てくるのにはやっぱりそれなりに効果があるからなんだなと思いました。

さいごに

個人的チョイスと言いますかあまり定番ではないけどという物ばかりなってしまいました。

こういうのって探してる時が一番楽しいんですよね。私も引越し前に色んなブログで同じような記事を読んで何買おう?って色々探していました。

こういうのシチュエーション別にまとめてるサイトとかあったら便利なのになーと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました