apple musicやSpotifyといった音楽ストリーミングサービスが盛り上がってきましたが、聴き放題で配信されていないCDっていうのもまだまだ多いんですよね。
新譜とかだと買ったほうが早いんですけども昔のCDとかになるとちょっと割高感があります。
そういったCDはネットレンタルで宅配レンタルで借りているのですが、この宅配レンタルにもいくつか種類がありますね。
有名どころだとTSUTAYA DISCASやゲオ宅配レンタルでしょうか?私はDMMの月額CDレンタルを使っています。
使ってみると便利過ぎる月額レンタルなのですが、入会する前に月額借り放題って結局月何枚借りれるんだ?って気になっていました。
今回はそんな月額CD借り放題は何枚借りれるのかというのを数えていきたいと思います。
DMMの月額レンタルとは?
あの有名なDMM.comがやっている月額ネットレンタルサービスです。
CDやDVDをネットで借りてポストに返却出来るのでとても便利です。
プランとしては月4枚まで借りられるベーシック4、8枚まで借りられるベーシック8、そして私が加入している月の上限枚数が無制限の借り放題の3つのプランがあります。
料金表
プラン名 | 月額料金 | 月レンタル枚数上限 |
ベーシック4 | 980円 | 4枚まで |
ベーシック8 | 1,880円 | 8枚まで |
借り放題 | 2,480円 | 無制限 |
これがシングルパックの料金です。
1つ注意として、シングルパックは1度に2枚まで借りることが出来るので、借り放題だからといって一気に10枚とかで借りることは出来ません。
シングルパックの他に1パック(2枚)を2つで最大4枚まで借りられるダブルパックや3パックの最大6枚まで借りられるトリプルパックもあります。
料金表(ダブルパック)
プラン名 | 月額料金 | 月レンタル枚数上限 |
ベーシック4 | 1,960円 | 8枚まで |
ベーシック8 | 3,780円 | 16枚まで |
借り放題 | 4,960円 | 無制限 |
料金表(トリプルパック)
プラン名 | 月額料金 | 月レンタル枚数上限 |
ベーシック4 | 2,940円 | 12枚まで |
ベーシック8 | 5,670円 | 24枚まで |
借り放題 | 7,440円 | 無制限 |
1年で何枚借りられたかカウント
今回は2017年の発送日を確認しながら2017年に何枚CDをレンタル出来たか数えていきます。
発送日でカウントしているので返却日が月を跨いでいる場合もあります。
月 | レンタル枚数 |
1月 | 16枚 |
2月 | 12枚 |
3月 | 14枚 |
4月 | 16枚 |
5月 | 14枚 |
6月 | 14枚 |
7月 | 12枚 |
8月 | 10枚 |
9月 | 8枚 |
10月 | 6枚 |
11月 | 10枚 |
12月 | 10枚 |
合計 | 142枚 |
2017年のレンタル枚数は142枚でした。平均すると11.8枚ですね。
前半の方で言えば平均14枚ほど借りられています。この頃はしっかりと月額リストに借りたいCDを詰め込んでいたので、返却からすぐに次のCDが発送されていました。
後半は月額リストが空になっていたり、月額リストにはCDが入っているもののリスト内のCDが全部借りられていて発送されないなどがありました。
また、映画のBDを借りて到着から返却までに時間がかかったりしているのも枚数が少ない原因です。
1枚あたり207円のCDレンタル
以前は借り放題のシングルパックは1,980円だったのですが、最近値上げで2,480円になりました。
なので1枚あたり207円で借りていることになります。
新作、旧作で料金が変わらずレンタル出来ることや、家まで持ってきてくれること、返却の楽さを考えると手放せないサービスですね。
DMMレンタルでは初回入会時にシングルパックのベーシック8プランが1ヶ月無料になるので、どんなCDがあるの?とかサービスが自分にあっているのか確認して2ヶ月目から借り放題にプランを変更するのがおすすめです。
コメント