米政府の規制から今後Googleの締め出しを受けるHUAWEI。
世界的に見てもAndroidのシェア2位なので中国外でも確実に影響があると思います。
私もMate 10 Proを使っているのですが、今回はこの端末どうしよう?って話です。
様々なニーズに対応していたHUAWEI
低価格帯のliteシリーズに目を向けられがちなHUAWEIですが、Androidを取り扱う会社としてはかなり色んな事をやってくれてたと思います。
中価格かつそこそこ性能も頑張っているPシリーズ、値は張るもののハイエンドのProシリーズ。
スマートフォンでも様々なニーズに対応してたわけなんですがこれSIMフリーでAmazonとか家電量販店とかどこでも買えてたんですよね。
後地味にSIMフリー機で防水端末って少ないんですよね。SIMフリー機を日本市場に投入している会社は防水を軽視しているように思います。
そしてタブレットも結構な種類出してたわけです。
中々国内で他社はキャリア専売が多くSIMフリー端末が増えない中、背景を無視するとHUAWEIはAndroidを取り扱うメーカーの中では最良の選択肢だったと思います。
Mate 10 Proも中々の名機だったが・・・
私が使っているMate 10 Proスペックで見るとなかなかハイエンド端末です。
4000 mAhのバッテリー、6GBのメモリに128GBのストレージ。
ここだけ見ると普通じゃん?ってなってしまうのですが、これが発売されたのは2017年の冬なんです。
同時期に発売された『Xperia XZ1』だとバッテリー2700mAh、メモリ4GB、ストレージが64GBになります。
こちらも同時期の『Galaxy Note8』だとバッテリーが3300mAh、メモリ6GB、ストレージが64GBです。
現行のPixel3 XLでいうとバッテリー3430mAh、メモリ4GB、ストレージが128GBなので、当時のスペックと価格で言えば中々頑張っているモデルであったと思います。
バッテリー持ちというのはソフトウェア次第でもあるとは思うのですが、物理的に4000mAhというのはやっぱりバッテリー持ちがかなり良いと思える端末でした。
私もしばらく携帯買い換えるのめんどくさいし、長い間使える機種にしようと思ってMate 10 Proを選んだわけです。
HUAWEI機の中古価値の低落
10万円前後で購入したMate 10 Proですが、HUAWEIの保証サービスに入ったり綺麗に使ったりしてました。
次に買い替えた後に売ればそこそこの値段になるのである程度お得に使えると期待していました。
しかし、HUAWEI規制の発表、今後のAndroidの流れを受けて中古携帯取り扱い店での買い取り価格が下がったり、買い取り停止も話題になりました。
手放すならメルカリとかのフリマアプリで売るのがまだ高く売れるみたいですね。
直接やり取りするので色んなところ考えるとちょっとめんどくさいですが、これ以上手放す時の価格下がるなら早く手放してしまうのも手かと思います。
続投?買い替え?
googleのコメントによると既存の端末についてはこのまま使えるように見えます。
For Huawei users' questions regarding our steps to comply w/ the recent US government actions: We assure you while we are complying with all US gov't requirements, services like Google Play & security from Google Play Protect will keep functioning on your existing Huawei device.
— Android (@Android) May 20, 2019
しかし、米商務省による制限では90日間の猶予期間となっています。
個人の端末の部分で見ると、猶予期間中は端末などのアップデートを配信出来る。ソレ以降はアップデート停止?

Mate 10 Proはしばらく前にAndroid 9.0になったのですが、画面分割とかにバグがあるのでこの期間に直らなければ今後直ることはないでしょう。
そしてHUAWEIのコメント
Google社からのアナウンスに関するファーウェイ・ジャパンからのメッセージです。
引き続きメッセージをアップデートする予定です。 pic.twitter.com/2iAl8So0xe— Huawei Mobile (JP) (@HUAWEI_Japan_PR) May 22, 2019
Androidについては言及しているものの、googleについては言及していないんですよね。
これからの端末は独自OSに切り替えていくという情報もありますが、このコメントを見るにgoogleを切ってgoogleのサービスに置き換わるアプリに切り替える可能性も少なからず考えられます。
こう各所の情報がフワフワしていると手放して次の端末買うかそのまま使い続けるか迷うところ。
そのまま使い続けるというのも大いにありだと思います。今の所は使える雰囲気出してますし。
買い換えるならPixel3 XLなんですがPixel4を待ってる中メモリ4GB、バッテリー3430mAhのPixel3 XLを今更買うのもちょっと微妙ですよね。
繋ぎとして割り切って買うならPixel 3aシリーズではありますがこいつは防水が無いです。
張り合えるスペックで言うと最新のGalaxy S10+ ですがもう色々めんどくさいからPixelシリーズにしたいですね。
個人的にはMate 10 Proを手放し、Pixel3 XLを購入Pixel4が値下げしたタイミングで買い替えが良いのかな?と迷っているところです。
さいごに
情報に流されて買い替えてしまうというのもちょっともったいない感はありますが、ホントどうしようって感じですね。
せめてPixel4の発売までサポートが続けばよかったのですが。
HUAWEI締め出す前に張り合えるスペックの端末出してから締め出せやって思ってしまいますね。
コメント