PUBG人気ですね。
接続数も多かったりPCでやるなら安定のゲームじゃないでしょうか。
僕もPUBGはそこそこ早い段階で購入はしていたのですが、どうしてもやる気を無くす原因がありました。
ウィンドウモードやボーダレスウィンドウモードで他のウィンドウを触った後にゲームに戻るとPUBGのウィンドウがおかしくなるというものです。
PUBGのウィンドウをサブディスプレイ側に表示しているのですが、ボーダレスウィンドウモードだとメインディスプレイにウィンドウが移動するという現象に悩まされていました。
ウィンドウモードだと1920×1080の解像度でやっているのにウィンドウが小さくなる現象もありました。
PCゲーマーの皆さんからするとフルスクリーンでやれとかゲーム中にブラウザ触るなとか言われるのでしょうが、どうしてもサブディスプレイでやりたいですし、ゲーム中にWebやツイッターを見たい。
でもウィンドウのサイズが変わったり移動したりとこれが原因で全然PUBGをやらなくなってしまいました。
しばらく間が空いてアップデートで直ってないかな?と起動してみたのですがやっぱり直っていませんでした。
以前も設定いじったり試してみたのですが、なんとか一時的にどうにかする方法を見つけたのでメモしておきます。
まず設定で1980×1080のウィンドウモードにして一度ゲームを落とします。こうすることで次回からウィンドウモードで起動します。次にPUBGを起動、サブディスプレイ側にウィンドウを移動、設定画面を開きます。適当な数値をいじってもとに戻し、適用ボタンを押します。すると何故かボーダレスフルスクリーンで現象が発生せずにゲームが出来るようになります。
起動する度に1度設定する必要はあるのですがまぁ他ウィンドウを触る度にウィンドウが移動するのに比べると・・・
コメント